●ミカド
デジタル大辞泉
みかど【ミカド】[オペレッタ]
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
ミカド
みかど
The Mikado, The town of Titipu
イギリスのコミック・オペラの名コンビ、ギルバート(台本)とサリバン(作曲)の代表作。全二幕。1885年ロンドン初演。江戸時代の日本を舞台に、当時の世相をバラッド・オペラの伝統をくむ親しみやすい曲と、イギリス風のユーモアでやんわりと風刺する。王子ナンキプーは、父ミカドから醜い貴婦人カティシャとの結婚を命じられるが、これを嫌ってチチプの町へ行き、辻(つじ)音楽師となり、かわいいヤムヤムと恋に落ちる。彼女には婚約者の死刑執行人ココがいる。王子は絶望して自殺を思いたつ。そのとき、このところ死刑がないので4週間以内にない場合にはココは失職との勅命が下る。ヤムヤムと結婚できるなら死刑にされてもよいと王子は申し出、渡りに舟とココは承諾、その旨上奏する。ミカドがきて、死刑になるのは王子と知り激怒すれば、ココはすべてを白状。そして王子とヤムヤム、嫉妬(しっと)のカティシャもココと結ばれ、すべては日本晴れとなる。日本初演は1947年(昭和22)。
[寺崎裕則]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ミカド」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ミカドの関連情報
関連キーワード
| コーマン| チャップリン| ヒューストン(John Huston)| ビダー| グリフィス| スピルバーグ| ヒッチコック| セネット| アルドリッチ| ルメット|