●ミノタウロス
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ミノタウロス
Minotauros
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
ミノタウロス(Mīnōtauros)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
ミノタウロス【Minōtauros】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
ミノタウロス
みのたうろす
Minotauros
ギリシア神話の怪物。ゼウスの子ミノスが政敵の反対を押さえてクレタの王となるとき、ミノスは神とのつながりを誇示するために、犠牲の牛を海から出現させてくださいとポセイドンに祈る。神は白い牡牛(おうし)を送るが、ミノスはこの美しい牛を犠牲にするのが惜しくなり、隠してしまう。怒ったポセイドンは罰として、ミノスの妃(きさき)パシファエをこの牡牛への邪恋に狂わせる。工匠ダイダロスに精巧な牝牛(めうし)の模像をつくらせた王妃は、それに忍んで牡牛と交わり、牛頭人身の怪物ミノタウロス(ミノスの牛の意)を産む。ミノスは、この怪物をダイダロスのつくった迷宮ラビリントスに閉じ込め、属国のアテナイ(アテネ)から送られてくる人身御供(ひとみごくう)の少年少女を食わせて養った。しかし、やがて人身御供のなかに紛れ込んだアテナイの王子テセウスにより退治される。クレタでは神的な王が牛の姿で王妃と神聖婚の儀式を行ったことから、このような神話が生まれたかとも考えられている。
[中務哲郎]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ミノタウロス
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ミノタウロス」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ミノタウロスの関連情報