●ムイッズ
世界大百科事典 第2版
ムイッズ【al‐Mu‘izz】
931‐975
ファーティマ朝第4代カリフ。在位953‐975年。ムイッズの治世の前半は北アフリカ時代で,もっぱら地中海の覇権をめぐってのビザンティン帝国との戦いに終始した。この戦いでムイッズは優勢に立ち,北アフリカ,地中海でファーティマ朝は安定した勢力を確立した。その後エジプト征服計画に着手し,969年にジャウハルJawhar(?‐991)を遣わしエジプトを征服したムイッズは,973年に新しい都カイロに入った。シリアへの進出を試みたが,事業半ばにして没した。
ファーティマ朝第4代カリフ。在位953‐975年。ムイッズの治世の前半は北アフリカ時代で,もっぱら地中海の覇権をめぐってのビザンティン帝国との戦いに終始した。この戦いでムイッズは優勢に立ち,北アフリカ,地中海でファーティマ朝は安定した勢力を確立した。その後エジプト征服計画に着手し,969年にジャウハルJawhar(?‐991)を遣わしエジプトを征服したムイッズは,973年に新しい都カイロに入った。シリアへの進出を試みたが,事業半ばにして没した。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「ムイッズ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ムイッズの関連情報
関連キーワード
| エドガー| チャールキヤ朝| 李煜| 承平| ステファヌス7世(8世)| ヨハネス11世| 坂上望城| 南唐| 李煜| マインツ大聖堂|