●メキシコ合衆国【メキシコ】
デジタル大辞泉
メキシコ(Mexico)
北アメリカ大陸南部にある連邦共和国。正称、メキシコ合衆国。首都はメキシコシティー。メキシコ湾岸部を除き国土の大部分は高原。金・銀・鉄・石油などの地下資源が豊富で、工業も発達。古くはマヤ・アステカ文明が栄えたが、16世紀以来スペインの植民地となり、1821年に独立。住民の大半はインディオとスペイン人の混血(メスチゾ)で、カトリック教徒が多い。人口1億1247万(2010)。メヒコ。
[補説]「墨西哥」とも書く。
[補説]「墨西哥」とも書く。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「メキシコ合衆国」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●メキシコ合衆国の関連情報