●メキシコ湾【メキシコわん】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メキシコ湾
メキシコわん
Gulf of Mexico
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
メキシコ‐わん【メキシコ湾】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
メキシコわん【メキシコ湾 Gulf of Mexico】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
メキシコ湾
めきしこわん
Gulf of Mexico
メキシコの東に広がる、ユカタン半島とキューバ島、アメリカのフロリダ半島に囲まれた水域。南岸のメキシコのカンペチェ州に臨む内湾をとくにカンペチェ湾という。東はフロリダ海峡によって大西洋に、南はユカタン海峡によってカリブ海に通じている。面積約160万平方キロメートル。最深部は水深4376メートルのシグズビー海淵(かいえん)で、ミシシッピ川河口とユカタン半島先端の中間にある。ユカタン半島の北にカンペチェ堆(たい)の大陸棚が発達し、また湾中央部は水深3000メートル以上の平坦(へいたん)面となっている。カリブ海よりユカタン海峡を通って流れ込む赤道海流が、湾内で著しく勢力を増して、フロリダ海峡から流れ出る。9月は湾内を時計回りに流れ、12月はミシシッピ川河口に向かい、一部はメキシコに南下、フロリダ海峡に向かう。これがガルフストリームとなって大西洋沿岸を北上する。8月から9月にかけて、ハリケーンがカリブ海より北上し、湾岸からフロリダに被害を及ぼす。とくに夏型は北大西洋の高気圧が強力で、西進してグアテマラやメキシコを襲う。メキシコ湾は漁業資源に恵まれ、エビ、スズキ、タイの漁獲が多く日本漁船も多く出漁している。また湾岸には油田が多く、アメリカはテキサスのヒューストンを中心として東西沿岸に、メキシコはタンピコからトゥスパン、ポサ・リカや南のカンペチェまで石油地帯が延びている。古代はマヤ、アステカの古代文明が栄えた地で、スペインのアメリカ進出以後、海賊が活躍した。当時の要塞(ようさい)も残っている。
[高木秀樹]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
メキシコ‐わん【メキシコ湾】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「メキシコ湾」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●メキシコ湾の関連情報