●メールサーバー【メール サーバー】
パソコンで困ったときに開く本
メールサーバー
プロバイダーなどにあるメールの送受信を行うサーバーのことです。メールソフトの設定画面で名称を登録します。プロバイダーによっては、送信用のサーバーと受信用のサーバーの名称が違うので注意が必要です。
⇨IMAP、POP3、SMTPサーバー
⇨IMAP、POP3、SMTPサーバー
出典:(株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」
デジタル大辞泉
メール‐サーバー(mail server)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
IT用語がわかる辞典
メールサーバー【mail server】
電子メールの送受信を管理するコンピューター。電子メールの送信にはSMTPサーバーが用いられ、送信元の電子メール用ソフトウェアから相手先のメールサーバーへSMTPというプロトコルに基づいて電子メールを転送する。また受信には主にPOP3サーバーやIMAP4サーバーが用いられ、利用者あての電子メールを保管し、利用者からの要求があったときに電子メールを届ける。一般的に両者を兼ねる場合が多い。◇「電子メールサーバー」ともいう。
出典:講談社
(C)Kodansha 2011.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「メールサーバー」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●メールサーバーの関連情報