●モクヨクカイメン
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
モクヨクカイメン
Spongia officinalis; bath sponge
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
モクヨクカイメン
もくよくかいめん / 沐浴海綿
bathsponge
toiletsponge
[学] Spongia officinalis
海綿動物門尋常海綿綱モクヨクカイメン科に属する海産動物。ヨクヨウカイメン(浴用海綿)ともよばれるが、この場合は体内に骨片をもたない近縁の数種類を含めていう。モクヨクカイメンは、骨格は海綿質の繊維だけでできている。また、海綿質も上質で、繊維が密で弾力に富んでいる。
世界中の暖海の海底に生息し、形は球状で直径30センチメートルぐらいにはなる。外部の色彩は黒色か黒褐色で内部は肉色をしている。これを土の中に埋めて腐らせ、海綿質の繊維だけにして漂白したものが、事務用や化粧用、清掃用などに用いるスポンジとなる。海綿は再生力が強いので、自然の海綿を採集するだけでなく、小さく切った海綿を人工的に再生・増殖させることも行われている。
[星野孝治]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「モクヨクカイメン」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●モクヨクカイメンの関連情報