●モロッコ王国【モロッコ】
デジタル大辞泉
モロッコ(Morocco)
アフリカ北西部の国。正称、モロッコ王国。大西洋および地中海に面し、アトラス山脈が走る。首都ラバト。燐(りん)鉱石の世界的な産地。8世紀以来イスラム王朝が続き、1912年にはフランス・スペインの保護領となって分割されたが、1956年に独立、1957年に王国となった。住民の多くはベルベル人・アラブ人。アラビア語名マグレブ。人口3163万(2010)。
[補説]アフリカ諸国中、唯一アフリカ連合に非加盟だったが2017年に加盟した。
作品名別項。→モロッコ
[補説]アフリカ諸国中、唯一アフリカ連合に非加盟だったが2017年に加盟した。
作品名別項。→モロッコ
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「モロッコ王国」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●モロッコ王国の関連情報