●ユダ
デジタル大辞泉
ユダ(Judah)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ユダ(Judas)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ユダ
[一] (Yehudah) 旧約聖書で、創世記二九章三五節に出てくるヤコブと妻レアとの第四子。主をほめたたえるという意味の「イャダー(Yadah)」からとって妻レアが第四子に「イェフーダ(主をほめたたえしめられるもの)」と名づけた。ここから派生して、特定氏族を示すユダ氏族の名が生まれ、後にはソロモン王死後のイスラエル王国分裂に際して南王国がユダ氏族とベニヤミン氏族から構成され、ダビデ王朝を守ったところから、ユダ王国の名をとり、後にはユダヤの名もここから発生した。
[二] (Judas Iscariot ━イスカリオテ) 十二使徒の一人。イスカリオテのユダと呼ばれ、イエスの集団の財務を司ったが、最後の晩餐のとき裏切りを決意。そのためイエスは捕えられた。のち悔悟し、自殺。
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ユダ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ユダの関連情報