●ランス アームストロング
最新 世界スポーツ人名事典
ランス アームストロング
Lance Armstrong
自転車
生年月日:1971年9月18日
国籍:米国
出生地:テキサス州
別名等:本名=Lance Edward Armstrong
受賞歴:ジェシー・オーエンス国際賞〔2000年〕;ローレウス・スポーツ賞(カムバック賞,第1回)〔2000年〕
経歴:トライアスロンの米国王者から、1992年プロの自転車選手に転向。’93年世界選手権のロードレースで優勝。’96年ツール・ド・デュポンで世界ナンバー2のロミンゲルらを破って2度目の優勝。同年5月のツール・ド・フランスは気管支炎で途中棄権、7月のアトランタ五輪は12位。10月進行性の睾丸がんと診断され、闘病生活に入る。’99年ツール・ド・フランスで初の総合優勝を果たし“奇跡の復活”と称えられた。2000年シドニー五輪個人ロードタイムトライアルで銅メダルを獲得。2004年ツール・ド・フランスで史上初の総合6連覇を達成。同年アテネ五輪代表に選ばれるが、出場を辞退。2005年ツール・ド・フランス7連覇を花道に一旦、第一線から退いた。2008年現役復帰を表明し、2009年4年ぶりにツール・ド・フランスに参戦、総合3位。2010年も出場し、タイムトライアルと山岳ステージで強さを発揮した。その後、ドーピング違反で国際自転車連合(UCI)から永久資格停止処分を受け、1998年8月以降の全成績を抹消される。2013年1月には国際オリンピック委員会(IOC)がシドニー五輪個人ロードタイムトライアルの銅メダルを剥奪。競技生活の傍ら、1997年泌尿器系のがん撲滅を目指すランス・アームストロング基金を設立。チャリティー自転車レース主催のほか、自らの経験をインターネットを通じて発信するなど、がん撲滅のための活動を展開。2004年に発売した黄色のリストバンドは世界的な反響を呼んだ。著書に全米でベストセラーとなった「ただマイヨ・ジョーヌのためでなく」がある。
出典:日外アソシエーツ「最新 世界スポーツ人名事典」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
367日誕生日大事典
ランス アームストロング
出典:日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
現代外国人名録2016
ランス アームストロング
Lance Armstrong
- 職業・肩書
- 元自転車選手
- 国籍
- 米国
- 生年月日
- 1971年9月18日
- 出生地
- テキサス州
- 本名
- Armstrong,Lance Edward
- 受賞
- ジェシー・オーエンス賞〔2000年〕,ローレウス・スポーツ賞(カムバック賞,第1回)〔2000年〕
- 経歴
- トライアスロンの米国王者から、1992年プロの自転車選手に転向。’93年世界選手権のロードレースで優勝。’96年ツール・ド・デュポンで世界ナンバー2のロミンゲルらを破って2度目の優勝。同年5月のツール・ド・フランスは気管支炎で途中棄権、7月のアトランタ五輪は12位。10月進行性の睾丸がんと診断され、闘病生活に入る。’99年ツール・ド・フランスで初の総合優勝を果たし“奇跡の復活”と称えられた。2000年シドニー五輪個人ロードタイムトライアルで銅メダルを獲得。2004年ツール・ド・フランスで史上初の総合6連覇を達成。同年アテネ五輪代表に選ばれるが、出場を辞退。2005年ツール・ド・フランス7連覇を花道に一旦、第一線から退いた。2008年現役復帰を表明し、2009年4年ぶりにツール・ド・フランスに参戦、総合3位。2010年も出場し、タイムトライアルと山岳ステージで強さを発揮した。その後、ドーピング違反で国際自転車連合(UCI)から永久資格停止処分を受け、1998年8月以降の全成績を抹消される。2013年1月には国際オリンピック委員会(IOC)がシドニー五輪個人ロードタイムトライアルの銅メダルを剥奪。著書に全米でベストセラーとなった「ただマイヨ・ジョーヌのためでなく」がある。競技生活の傍ら、1997年泌尿器系のがん撲滅を目指すランス・アームストロング基金を設立。チャリティー自転車レース主催のほか、自らの経験をインターネットを通じて発信するなど、がん撲滅のための活動を展開。2004年に発売した黄色のリストバンドは世界的な反響を呼んだ。
出典:日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ランス アームストロング」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ランス アームストロングの関連情報
関連キーワード
| マズロー| ベトナム戦争史(年表)| 阿賀野川水銀中毒事件| 周恩来| 寺村輝夫| ビーティー| 平岩弓枝| ファスビンダー| 東松照明| 立木義浩|