●リンチ
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
リンチ
Lynch, Charles
[没]1796.10.29. バージニア,ストーントン
アメリカ独立戦争期の法律家。バージニアの大農場主(プランター)。1774年治安判事となり,愛国派として活躍,治安判事の権限をこえてロイヤリスト(王党派)を処罰したり,追放したりした。これがリンチ lynching(私刑)の語源といわれている。独立戦争中,グリフォードコートハウスの戦いでバージニア義勇軍連隊を指揮して戦った。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
リンチ
Lynch, John
[没]1999.10.20. ダブリン
アイルランドの法律家,政治家。 1936年法務省に入り,公務員として勤務しながらコーク大学を卒業,45年弁護士となった。 59年商工相,65年蔵相,66年 11月 S.レマース首相引退に伴ってフィアンナ・フェール党党首,首相に就任。穏健な立場からのアイルランド再統一を目標に掲げていたが,73年3月総選挙に敗れ,辞任。 77年首相に返り咲いたが,北アイルランド問題に対する強行派の反発や,第2次石油危機による経済情勢の悪化などから,79年辞任に追込まれた。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
リンチ
Lynch, Thomas, Jr.
[没]1779
アメリカ独立革命期の政治家。サウスカロライナのプランター (大農場主) で愛国派指導者。独立宣言署名者の一人。父 T.リンチの跡を継いで,1776年大陸会議代表に選ばれたが,病気のため数ヵ月で政治活動から退いた。療養のためフランスへ渡る途中の海上で行方不明となった。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
リンチ
Lynch, David
アメリカの映画監督。アニメーションの短編を手がけたのち,前衛的な作品『イレイザーヘッド』 Eraserhead (1977) で注目を浴び,『エレファントマン』 The Elephant Man (80) で事物のグロテスクな外観にひそむ魅惑を追求する作風を確立。以後,『ブルー・ベルベット』 Blue Velvet (87) ,『ワイルド・アット・ハート』 Wild at Heart (90,カンヌ国際映画祭グランプリ) などを発表。テレビ・シリーズの『ツイン・ピークス』 Twin Peaks (90~91) およびその映画化版 (91) でも話題を呼んだ。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
リンチ
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
リンチ(lynch)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
とっさの日本語便利帳
リンチ
出典:(株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」
世界大百科事典 第2版
リンチ【lynching】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
精選版 日本国語大辞典
リンチ
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「リンチ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●リンチの関連情報
関連キーワード
| 元文| 享保金銀| デュールコープ| アフシャール朝| フィールディング| ホークスムア| ナーディル・シャー| アフシャール朝| 羽織| 火消|