●ルイ(12世)【るい】
日本大百科全書(ニッポニカ)
ルイ(12世)
るい
Louis Ⅻ
(1462―1515)
バロア朝第8代のフランス王(在位1498~1515)。オルレアン公家第3代当主。1498年継嗣(けいし)を欠いて死去したシャルル8世を継いで即位。ルイ11世の娘ジャンヌを妻としていたが、即位後これを離婚し、シャルル8世の寡婦アンヌ・ド・ブルターニュと再婚する。前王のナポリ王国に対する野望を継ぐとともに、祖母がビスコンティ家の血縁であることからミラノ公国に対する権利要求を押し立てて、99年以降イタリアに遠征し、ジェノバ、ミラノを占領する。この行動はベネチアおよびローマ教皇との対立を結果し、結局イタリアにおける地歩を失った。
[堀越孝一]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
旺文社世界史事典 三訂版
ルイ(12世)
Louis Ⅻ
出典:旺文社世界史事典 三訂版
執筆者一覧(50音順)
小豆畑和之 石井栄二 今泉博 仮屋園巌 津野田興一 三木健詞
Copyright Obunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ルイ(12世)」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ルイ(12世)の関連情報