●ルイ[14世]【ルイ】
世界大百科事典 第2版
ルイ[14世]【Louis XIV】
1638‐1715
フランス絶対王政最盛期の国王。在位1643‐1715年。〈太陽王〉とも呼ばれる。ルイ13世とアンヌ・ドートリシュの子。4歳で王位に就いたため母后が摂政となり,マザラン枢機卿が宰相として実権を握った。リシュリューの後を継いで王権の強化をはかったマザラン時代には,これに反発してフロンドの乱(1648‐53)が起こり,幼い国王も何度かパリを追われた。1660年スペイン国王フェリペ4世の長女マリア・テレサと結婚。
フランス絶対王政最盛期の国王。在位1643‐1715年。〈太陽王〉とも呼ばれる。ルイ13世とアンヌ・ドートリシュの子。4歳で王位に就いたため母后が摂政となり,マザラン枢機卿が宰相として実権を握った。リシュリューの後を継いで王権の強化をはかったマザラン時代には,これに反発してフロンドの乱(1648‐53)が起こり,幼い国王も何度かパリを追われた。1660年スペイン国王フェリペ4世の長女マリア・テレサと結婚。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「ルイ[14世]」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ルイ[14世]の関連情報
関連キーワード
| ルイ| フランス史(年表)| 皇太極| トリチェリ| セーリス| セーリス| ニューイングランド連合| ミアントノミ| モラレス| 後光明天皇|