●ルイ12世【ルイじゅうにせい】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ルイ12世
ルイじゅうにせい
Louis XII
[生]1462.6.27. ブロア
[没]1515.1.1. パリ
フランス王 (在位 1498~1515) 。オルレアン公シャルル (シャルル・ドルレアン ) の子。シャルル8世の幼少期,摂政アンヌ・ド・フランス (ボージュ) に反旗を翻し (道化戦争 La guerre folle,85~88) ,敗れて捕われたが,その後シャルル8世と和解しイタリア戦争に参加。 1498年シャルル8世の死後,即位,同時にその寡婦アンヌ・ド・ブルターニュと再婚。 99年ミラノを征服。 1508年カンブレー同盟に加入してベネチアを攻め,翌年アニャデッロで勝利を得たが,ローマ教皇の「神聖同盟」と対立,13年ノバレの敗北後フランス軍はイタリアから撤退。同時にスイス,スペイン,イングランド,神聖ローマ帝国の侵略を受け,14年イングランドと和約。国内行政としては地方慣習法の編纂,裁判,訴訟制度の改善,治水,道路の整備に尽力し,06年の全国三部会で「民衆の父」なる称号を授けられた。
[没]1515.1.1. パリ
フランス王 (在位 1498~1515) 。オルレアン公シャルル (シャルル・ドルレアン ) の子。シャルル8世の幼少期,摂政アンヌ・ド・フランス (ボージュ) に反旗を翻し (道化戦争 La guerre folle,85~88) ,敗れて捕われたが,その後シャルル8世と和解しイタリア戦争に参加。 1498年シャルル8世の死後,即位,同時にその寡婦アンヌ・ド・ブルターニュと再婚。 99年ミラノを征服。 1508年カンブレー同盟に加入してベネチアを攻め,翌年アニャデッロで勝利を得たが,ローマ教皇の「神聖同盟」と対立,13年ノバレの敗北後フランス軍はイタリアから撤退。同時にスイス,スペイン,イングランド,神聖ローマ帝国の侵略を受け,14年イングランドと和約。国内行政としては地方慣習法の編纂,裁判,訴訟制度の改善,治水,道路の整備に尽力し,06年の全国三部会で「民衆の父」なる称号を授けられた。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
367日誕生日大事典
ルイ12世
出典:日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ルイ12世」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ルイ12世の関連情報
関連キーワード
| 蓮田兵衛| ユーヌス・ハン| 雪江宗深| ルネサンス史(年表)| 首都圏の待機児童| 池坊専慶| イワン| イワン[3世]| ジブラルタル| ノースウェスト・テリトリーズ|