●ルーテル派【ルーテルハ】
デジタル大辞泉
ルーテル‐は【ルーテル派】
プロテスタント最大の教派。1517年ルターの宗教改革によってドイツに成立。1555年公認。人は信仰のみによって義とされること、すべての教理は聖書に基づくこと、万人祭司説を主張する。ドイツを中心に北欧に多い。日本には1893年(明治26)から伝道。ルター派教会。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ルーテル派」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ルーテル派の関連情報
関連キーワード
| マムルーク朝| マムルーク朝| ローディー朝| シカンダル・ロディー| アリオスト| カイロ| マムルーク朝| ラファエッロ| レオ(10世)| ローディー朝|