●レファレント
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
レファレント
referent
言語学用語。指示物と訳される。単語によって示される外界の事物。たとえば「犬」という単語のレファレントは,実際にいる一匹一匹の犬である。河童 (かっぱ) のような架空の物であっても「河童」という単語のレファレントとして存在するといえる。接続詞や間投詞にはそれに対応するレファレントはない。動詞や形容詞では,それに対応する外界の現象や状態を知覚できるから,レファレントがあるといえるが,名詞の場合ほど独立的ではない。単語の意味は,レファレントそのものではない。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
レファレント(referent)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「レファレント」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●レファレントの関連情報