●ロイヤル・シェークスピア劇場【ロイヤル・シェークスピアげきじょう】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロイヤル・シェークスピア劇場
ロイヤル・シェークスピアげきじょう
Royal Shakespeare Theatre
シェークスピアの故郷イギリスのストラトフォードアポンエーボンにある劇場。初めシェークスピア記念劇場として 1879年開場,1926年焼失。 32年に再建,名前もそのまま受継がれたが,61年 P.ホールが首席演出家になるとともに現在の名称に改め,専属のロイヤル・シェークスピア劇団 Royal Shakespeare Company;RSCを結成。『ヘンリー6世』3部作と『リチャード3世』を新たな3部作に改修したホール演出の『バラ戦争』 (1963) ,T.ナン演出の『冬物語』 (67) ,J.バートン演出の『十二夜』 (69) ,P.ブルック演出の『夏の夜の夢』 (70) など多くのすぐれた舞台を創造している。 RSCは多くの名優・名演出家を輩出したことでも有名で,俳優の J.ギールグッド,L.オリビエのほか,演出家ではミュージカル『レ・ミゼラブル』の J.ケアート,『キャッツ』の T.ナンなどがあげられる。なお,同劇団のロンドンでの本拠にはオールドウィッチ劇場が使用されていたが,82年新たにバービカン劇場が完成した。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ロイヤル・シェークスピア劇場」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ロイヤル・シェークスピア劇場の関連情報