●ロンドンデリー包囲戦【ロンドンデリーほういせん】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロンドンデリー包囲戦
ロンドンデリーほういせん
Siege of Londonderry
1689年4~7月,名誉革命後のアイルランドにおけるウィリアム3世軍とジェームズ2世軍との攻防戦。フランス援軍とともに,ティアコネル伯と合流したジェームズは,アルスター地方に進攻してロンドンデリーに迫った。当時同市にはアルスター地方のプロテスタントが避難して人口約3万人になり,守備隊長 R.ランディは投降を申入れたが,市民たちが決起して投降を拒否し,約 7000人の市民が武装して籠城。ジェームズのカトリック教徒軍は市を包囲した。6月なかばウィリアムは P.カークを救出指揮官として派遣したが,彼が慎重に準備しているうちにロンドンデリーでは食糧が底をついた。ついにカークも決意し,7月 30日軍艦『ダートマス』号と食糧輸送船を送り込み,防材を破砕して市に到着,105日間の籠城から解放した。その間に約 5000人が死亡。しかしジェームズ軍は同市を占領しえず,8月2日にはニュートンバトラーで敗北し,ウィリアム3世は危機を脱した。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ロンドンデリー包囲戦」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ロンドンデリー包囲戦の関連情報
関連キーワード
| インノケンティウス| ロック| クルムス| 義山理忠| ハノーバー市庁舎| サンバージー| アレクサンデル8世| イギリス・フランス植民地戦争| 井原西鶴| シュパイエル|