●ローリング
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ローリング
Rowling, J. K.
イギリスの作家。フルネーム Joanne Kathleen Rowling。1986年エクセター大学を卒業し,ロンドンでアムネスティ・インターナショナルの活動をしながら,ハリー・ポッター作品の執筆を始める。1990年代初頭ポルトガルで英語教師,帰国後フランス語教師などの短期の仕事をしながら執筆を続けた。1997年に第一作『ハリー・ポッターと賢者の石』Harry Potter and the Philosopher's Stoneを出版,たちまちベストセラーとなる。子供向けに書かれた本だが,大人の間でも好評を博す。寂しく暮らす孤児が自分は魔法使いだと知ってから,ホグワーツ魔法学校に入学して大活躍するという,想像力豊かな世界を生き生きとした筆致で綴る。第2巻『ハリー・ポッターと秘密の部屋』Harry Potter and the Chamber of Secrets(1998),第3巻『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』Harry Potter and the Prisoner of Azkaban(1999),第4巻『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』Harry Potter and the Goblet of Fire(2000),第5巻『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』Harry Potter and the Order of the Phoenix(2003),第6巻『ハリー・ポッターと謎のプリンス』Harry Potter and the Half-Blood Prince(2005)を相次いで発表。シリーズは 60以上の言語に訳され,200ヵ国以上で販売された。2007年シリーズ最終作となる第7巻『ハリー・ポッターと死の秘宝』Harry Potter and the Deathly Hallowsが出版された。2001年副読本として『幻の動物とその生息地』Fantastic Beasts & Where to Find Them,『クィディッチ今昔』Quidditch Through the Agesを出版。スマーティーズ賞,ブリティッシュ・ブック賞など多数受賞。2001年大英帝国四等勲士に叙された。2009年レジオン・ドヌール勲章を授与された。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
ローリング(rolling)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
パラグライダー用語辞典
ローリング
出典:
Copyright (C) 2010 浜名湖パラグライダースクール All Rights Reserved.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
ろーりんぐ【ローリング】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
精選版 日本国語大辞典
ローリング
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ローリング」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ローリングの関連情報
関連キーワード
| 森一生| 宇宙開発史(年表)| アニオン電着塗装| セルマ大行進| シャブロル| 新藤兼人| 中平康| 山本薩夫| [各個指定]芸能部門| スズキフロンテ800|