●ヴェルサイユ条約【ヴェルサイユじょうやく】
旺文社世界史事典 三訂版
ヴェルサイユ条約
ヴェルサイユじょうやく
Treaty of Versailles
①1783年9月3日,アメリカ独立戦争を助けたフランス・スペインとイギリスとの講和条約
②第一次世界大戦後の1919年6月28日,連合国とドイツとの講和条約
アメリカとイギリスとのパリ条約とは別に結ばれたもので,フランスは西インド諸島の一部を,スペインはミノルカ島とフロリダを獲得した。
パリ講和会議によって成立したもので,15編440条からなる。第1編で国際連盟の規約を決定したほか,(1)ドイツ領土の変更‥‥アルザス−ロレーヌをフランスへ,その他の地をベルギー・ポーランド・デンマークへ割譲,ダンツィヒ・ザールを国際連盟の管理下に置く,(2)全植民地の没収,(3)軍備制限(陸軍兵力を10万以下,海軍兵力を1万5000,空軍保有の禁止),(4)賠償支払い(総額は1921年決定),(5)ラインラントの非武装化などを決定した。戦争責任をドイツ側にのみおしつけるなど,過酷な内容で,ドイツ国民の不満をひき起こした。
②第一次世界大戦後の1919年6月28日,連合国とドイツとの講和条約
アメリカとイギリスとのパリ条約とは別に結ばれたもので,フランスは西インド諸島の一部を,スペインはミノルカ島とフロリダを獲得した。
パリ講和会議によって成立したもので,15編440条からなる。第1編で国際連盟の規約を決定したほか,(1)ドイツ領土の変更‥‥アルザス−ロレーヌをフランスへ,その他の地をベルギー・ポーランド・デンマークへ割譲,ダンツィヒ・ザールを国際連盟の管理下に置く,(2)全植民地の没収,(3)軍備制限(陸軍兵力を10万以下,海軍兵力を1万5000,空軍保有の禁止),(4)賠償支払い(総額は1921年決定),(5)ラインラントの非武装化などを決定した。戦争責任をドイツ側にのみおしつけるなど,過酷な内容で,ドイツ国民の不満をひき起こした。
出典:旺文社世界史事典 三訂版
執筆者一覧(50音順)
小豆畑和之 石井栄二 今泉博 仮屋園巌 津野田興一 三木健詞
Copyright Obunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
旺文社日本史事典 三訂版
ヴェルサイユ条約
ヴェルサイユじょうやく
第一次世界大戦後の1919年6月28日,パリ郊外ヴェルサイユ宮殿で連合国とドイツとの間に結ばれた講和条約
パリ講和会議によって成立したもので,15編440条からなる。日本全権は西園寺公望 (さいおんじきんもち) ・牧野伸顕ら。国際連盟の規約も定まりヴェルサイユ体制を確立。これにより日本は山東半島の旧ドイツ権益を継承し,南洋群島を委任統治領とした。連合国側の中国は,五・四運動などの抗日の機運が高まり,調印を拒否した。
パリ講和会議によって成立したもので,15編440条からなる。日本全権は西園寺公望 (さいおんじきんもち) ・牧野伸顕ら。国際連盟の規約も定まりヴェルサイユ体制を確立。これにより日本は山東半島の旧ドイツ権益を継承し,南洋群島を委任統治領とした。連合国側の中国は,五・四運動などの抗日の機運が高まり,調印を拒否した。
出典:旺文社日本史事典 三訂版
執筆者一覧(50音順)
金澤利明 竹内秀一 藤野雅己 牧内利之 真中幹夫
Copyright Obunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ヴェルサイユ条約」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ヴェルサイユ条約の関連情報
関連キーワード
| 総合年表(アメリカ)| キャベンディッシュ| 天明の飢饉| 桂川甫三| 木室卯雲| 真如海| 唐来参和| クリム・ハーン国| ボリーバル| メリーランド州会議事堂|