●一味徒党【イチミトトウ】
デジタル大辞泉
いちみ‐ととう〔‐トタウ〕【一味徒党】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
いちみ‐ととう ‥トタウ【一味徒党】
〘名〙 同じ目的のために、仲間となること。また、その人々。同志の仲間。徒党。
※浄瑠璃・仮名手本忠臣蔵(1748)六「高の師直を討取らんと神文を取かはし、一味徒党(イチミトトウ)の連判かくのごとし」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
四字熟語を知る辞典
一味徒党
同じ目的のために、仲間となること。また、その人々。同志の仲間。徒党。
[使用例] そうかそれじゃおれもやろうと、即座に一味徒党に加盟した[夏目漱石*坊っちゃん|1906]
[使用例] 信用はあたりまえだ。それじゃ、おれはなこうどで、兼ねて財産横領の一味徒党か[石川淳*処女懐胎|1947]
[類語]一 味 同 心
[使用例] そうかそれじゃおれもやろうと、即座に一味徒党に加盟した[夏目漱石*坊っちゃん|1906]
[使用例] 信用はあたりまえだ。それじゃ、おれはなこうどで、兼ねて財産横領の一味徒党か[石川淳*処女懐胎|1947]
[類語]
出典:四字熟語を知る辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「一味徒党」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●一味徒党の関連情報