●一条忠香【いちじょう ただか】
デジタル版 日本人名大辞典+Plus
一条忠香 いちじょう-ただか
文化9年2月13日生まれ。一条忠良の4男。昭憲皇太后の父。久我建通(こが-たけみち)の兄。文政3年従三位,安政5年内大臣,6年左大臣。従一位。文久2年新設の国事御用掛に子実良らと就任。養女が徳川慶喜(よしのぶ)の夫人でもあり,将軍継嗣問題では一橋派を支持。公武合体派で,尊攘(そんじょう)派の公家(くげ)と対立した。文久3年11月7日死去。52歳。法号は後大勝寺。日記に「璞記(はくき)」。
出典:講談社
(C)Kodansha 2015.
書籍版「講談社 日本人名大辞典」をベースに、項目の追加・修正を加えたデジタルコンテンツです。この内容は2015年9月に更新作業を行った時点での情報です。時間の経過に伴い内容が異なっている場合がございます。
世界大百科事典 第2版
いちじょうただよし【一条忠香】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
367日誕生日大事典
一条忠香 (いちじょうただか)
江戸時代末期の公家
1863年没
出典:日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
美術人名辞典
「一条忠香」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●一条忠香の関連情報
関連キーワード
| グリム(兄弟)| グリュクスボー朝| グリュックスボー朝| 第2次英米戦争| ナポレオン戦争史(年表)| マネ| 中島名左衛門| 第2次英米戦争| ウィリアムズ| ゴンチャロフ|