●一環【イッカン】
デジタル大辞泉
いっ‐かん〔‐クワン〕【一環】
1 鎖などの一つの輪。
2 互いに密接な関係をもつものの一部分。全体の一部分。「記念行事の一環 として」
2 互いに密接な関係をもつものの一部分。全体の一部分。「記念行事の
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
いっ‐かん ‥クヮン【一環】
〘名〙
① 鎖などつながっている輪のうちの一つ。
※江戸繁昌記(1832‐36)二「一環の臂墨(〈注〉いれずみ)、掩ふ所有るが若く」
② 全体的なつながりをもっている物事の一部分。
※中野重治論‐息子の拒否権(1947)〈荒正人〉「『十月革命』やその小さい一環であった父さんたちのプロレタリア文学運動の」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「一環」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●一環の関連情報