●一般職【いっぱんしょく】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般職
いっぱんしょく
regular service
特別職に対比される国家公務員および地方公務員の職の分類で,国家公務員法および地方公務員法の規定の適用を受けるものをいう。アメリカの公務員法における職階制職はほぼこれに該当する。日本では各省の事務次官以下の職がこれにあたるが,一般職の範囲は積極的に列挙されておらず,特別職を除いた一切の職をさすものとされている。ただし教育公務員や外務公務員は,その職の特殊性により特例が認められている。 (→公務員 )
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
いっぱん‐しょく【一般職】
1 企業で、主に一般業務に当たる職。原則として転勤はないが、昇進は限られる。→総合職
2 国家公務員・地方公務員において、国会議員・裁判官・国務大臣など特別職を除く一切の職。→特別職
3 平成25年度(2013)から実施される一般職試験で採用された国家公務員の通称。→総合職
2 国家公務員・地方公務員において、国会議員・裁判官・国務大臣など特別職を除く一切の職。→特別職
3 平成25年度(2013)から実施される一般職試験で採用された国家公務員の通称。→総合職
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
いっぱんしょく【一般職】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
精選版 日本国語大辞典
いっぱん‐しょく【一般職】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「一般職」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●一般職の関連情報