●一角【イッカク】
デジタル大辞泉
いっ‐かく【一角】
2 一つの隅。片隅。一部分。「氷山の
3 1本のつの。
4 クジラ目イッカク科の哺乳類。体長3.6~5メートルで、雄では上あごの左の門歯が左ねじりに角状に伸び、長さ2.8メートルに達する。北氷洋に分布。ウニコール。一角獣。
5 《形が長方形のところから》一分銀(いちぶぎん)の異称。
「われらが―も心入れは同じ事ぞかし」〈浮・永代蔵・一〉
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
いっ‐かど【一角/一▽廉】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ひと‐かど【一角/一▽廉】

1 ひときわすぐれていること。いっかど。「―の人物」
2 それ相応であること。一人前であること。「―の理屈を並べ立てる」
3 一つの事柄。一つの方面。
「詳慎精密にこの―を究察し」〈中村訳・西国立志編〉

「君は―悪者がっているが」〈志賀・暗夜行路〉
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
動植物名よみかた辞典 普及版
一角 (イッカク)
動物。イッカク科の小形の歯クジラ
出典:日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
いっ‐かく【一角】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「一角」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●一角の関連情報