●三河湾【みかわわん】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
三河湾
みかわわん
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
みかわ‐わん〔みかは‐〕【三河湾】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
みかわわん【三河湾】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
三河湾
みかわわん
愛知県南部、知多(ちた)、渥美(あつみ)両半島に抱かれた内湾。面積539平方キロメートル。知多半島寄りの知多湾、渥美半島寄りの渥美湾に区別してよぶこともある。伊勢(いせ)湾とは知多半島によって分けられ、水深は湾口の師崎(もろざき)水道、中山水道を除くと大部分が20メートル以下の浅海、湾岸は5メートル以下の遠浅の海で、埋立てによる臨海工業地帯の適地が多く、衣浦(きぬうら)港、三河港には広大な埋立地がつくられ、工業地帯となっている。湾内には島嶼(とうしょ)も多く佐久(さく)島、日間賀(ひまか)島、篠(しの)島をはじめ竹島、大島など小島が散在、それぞれ特色のある観光地となり、内湾、沿岸を含めて三河湾国定公園に指定されている。
[伊藤郷平]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
事典・日本の観光資源
三河湾
出典:日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
みかわ‐わん みかは‥【三河湾】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「三河湾」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●三河湾の関連情報