●上げ潮【あげしお】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
上げ潮
あげしお
flood tide
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ダイビング用語集
上げ潮
出典:ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』
Copyright (C) 2010 DIVENET CO.LTD. AllRights Reserved.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
海の事典
上げ潮
出典:(財)日本水路協会 海洋情報研究センター
Copyright(C) Marine Information Research Center, Japan Hydrographic Association. All Rights Reserved.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
上げ潮
あげしお
flood
潮の干満で、海面が上昇しつつある状態を上げ潮(または差し潮)、下降状態を下げ潮(または引き潮)ebbという。すなわち、干潮(かんちょう)から満潮(まんちょう)までが上げ潮で、満潮から干潮までが下げ潮である。通常は、それぞれ1日2回生じる。海面の昇降する速度は、潮差や波形によって異なるが、大きいところでは、毎時1メートル以上となる。なお、語意が転じて、物事が好調に進む状態をさして「上げ潮に乗る」という。
[岡田正実]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「上げ潮」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●上げ潮の関連情報