●下鴨【しもがも】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
下鴨
しもがも
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
下鴨
しもがも
京都市左京区南西部の一地区。旧下鴨村。賀茂(かも)川と高野(たかの)川との合流点の三角地帯にある。平安遷都以前から賀茂氏が居住し、賀茂御祖(みおや)神社(下鴨神社)はその氏神であった。5月15日の葵祭(あおいまつり)は御祖神社と賀茂別雷(わけいかずち)神社(上賀茂神社)の例祭で、京都三大祭の一つ。また神社の森は糺の森(ただすのもり)として知られる。京都府立大学、府立植物園などがあり、大正初年ごろまでは近郊農村であったが、現在は高級住宅地となっている。国道367号が通じる。
[織田武雄]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
しもがも【下鴨】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
しもがも【下鴨】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「下鴨」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●下鴨の関連情報
関連キーワード
| ロシア革命史(年表)| 牧野省三| 東欧史(年表)| ドイツ革命| ハート(William S. Hart)| 第1次世界大戦| アゼルバイジャン共和国| 米騒動| 第1次世界大戦| 芥川龍之介|