●不易【フエキ】
デジタル大辞泉
ふ‐えき【不易】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ふ‐えき【不易】
〘名〙 (形動)
① いつまでも変わらないこと。不変。
※続日本紀‐養老五年(721)三月乙卯「制レ節謹レ度、禁二防奢淫一、為レ政所レ先、百王不易之道也」 〔史記‐律書〕
② 特に、蕉風俳諧の理念の一つ。新古を超え、永遠の生命をもつ本質的な姿。→不易流行。
※俳諧・去来抄(1702‐04)同門評「此句不易にして流行のただ中を得たり」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「不易」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●不易の関連情報