●与件【よけん】
日本大百科全書(ニッポニカ)
与件
よけん
data 英語
Daten ドイツ語
経済外的諸条件のこと。J・A・シュンペーターは、その静動二元論を構築するとき、経済現象を、経済外的諸条件の変化によって影響を受ける部分と、純粋に経済的な部分とに分けて認識しようとした。この場合、経済外的諸条件(人口、欲望状態、技術、政治等々)を与件とよび、それが変化すれば経済も影響を受けるが、与件に対して経済は影響しない、あるいはしないと認識されるものとした。与件をすべて一定とすれば、その影響が波及し尽くしたとき、経済は一定不変の状態に保たれる。これが静態である。これに対して純粋に経済的な部分は交換現象であり、このなかから新機軸innovationが生ずることによって動態になるとした。また、シュンペーターは、なにをもって与件とし、なにをもって純粋な経済現象とするかは、経済学者の手腕であるとし、この意味で、もっとも広く経済をとらえた者としてK・マルクスをあげている。
[一杉哲也]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
よ‐けん【与件】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
よ‐けん【与件】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「与件」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●与件の関連情報