●中所得国【ちゅうしょとくこく】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中所得国
ちゅうしょとくこく
middle income countries
開発援助委員会 DACが規定したもので,原則として 1989年時点で1人あたりの GNPが 750ドル以上の国々をさす。中所得国は 96ヵ国・地域で,このうち 1500ドル以上の高中所得国が 65ヵ国,750~1500ドルの低中所得国が 31ヵ国となっている。なお,750ドル未満は低所得国とされ,66ヵ国・地域で,中国,インドなどの大人口国を含むため人口ベースでは最もシェアが大きい。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「中所得国」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●中所得国の関連情報
関連キーワード
| 開発援助委員会| グラント・エレメント| USB DAC| 開発援助委員会| DAC| ODA| DAC| 経済協力開発機構| 対外援助| DSD|