●亜麻織物【あまおりもの】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
亜麻織物
あまおりもの
linen cloth
亜麻糸で織った麻織物で,リネンの名で知られる。吸水性がよく,布が冷感を与えるので夏物衣料に向き,洋服地,シャツ地などに使われる。細手の糸で織ったシャーリネンはハンカチーフ,ブラウスなどに用いられる。また糸が強いことを利用し,蚊帳地,帆布,洋服の芯地などにも使われる。硬質繊維なので,皺になりやすい欠点をもつが,防皺加工や合成繊維と交織する技術が発達し,リネンの風合いが見直されるようになった。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
あま‐おりもの【亜麻織物】
〘名〙 亜麻糸で織った織物の総称。着尺織物、広幅織物等がある。
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「亜麻織物」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●亜麻織物の関連情報