●交渉【コウショウ】
デジタル大辞泉
こう‐しょう〔カウセフ〕【交渉】
[名](スル)
1 特定の問題について相手と話し合うこと。掛け合うこと。「労働条件について交渉 する」
2 交際や接触によって生じる関係。かかわり合い。関係。「悪い仲間との交渉 を絶つ」「異性と交渉 をもつ」「没交渉 」
1 特定の問題について相手と話し合うこと。掛け合うこと。「労働条件について
2 交際や接触によって生じる関係。かかわり合い。関係。「悪い仲間との
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
こうしょう【交渉】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
精選版 日本国語大辞典
こう‐しょう カウセフ【交渉】
〘名〙
① ある事柄を取り決めようとして、相手と話し合うこと。かけあい。談判。
※露国に対する宣戦の詔勅‐明治三七年(1904)二月一〇日「帝国が平和の交渉に依り求めむとしたる将来の保障」
② かかわりをもつこと。かかわりあい。特に男女の性的な関係。
※侏儒の言葉(1923‐27)〈芥川龍之介〉チエホフの言葉「おのづから異性との交渉に立ち入らないと云ふのも」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「交渉」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●交渉の関連情報