●人口分布【じんこうぶんぷ】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人口分布
じんこうぶんぷ
population distribution
空間での人口の分散,集積の状態を示すもの。人口が集中するか分散するかの状態は,その地域の生産様式や自然的,社会的,経済的条件によって異なるから,人口分布はその地域の諸条件を知る一つの指標となる。人口の分布状態を図示したものに人口分布図があり,一般にドットマップ,円で表す円積図,球で表す球体図の3種類がある。この人口図を一定の面積に対する密度で表現した人口密度図や人口ポテンシャルの分布図も人口分布図の一種である。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
じんこうぶんぷ【人口分布 population distribution】
人口の地域的分布状態をいう。ある国あるいはある地域における人口分布は,地形や産業の発達などによって歴史的に強い影響を受ける。しかし人口学的にみると,人口分布はその地域の自然増加(出生率と死亡率の差)率と社会増加(転出率と転入率の差)率によって決定される。自然増加率は一般に国や地域によって著しい差がある。自然増加率が地域人口の分布に影響することはいうまでもない。しかし,経済的・社会的・政治的変動によって顕著な変化をする人口移動が,地域人口の増減に大きな影響をもたらし,人口分布に変化を与えることも多い。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「人口分布」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●人口分布の関連情報