●人情【ニンジョウ】
デジタル大辞泉
にん‐じょう〔‐ジヤウ〕【人情】
1 人間の自然な心の動き。人間のありのままの情感。「やすきにつくは人情 の常」
2 人としての情け。他人への思いやり。「人情 の厚い人」「人情 家」
2 人としての情け。他人への思いやり。「
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
にん‐じょう ‥ジャウ【人情】
〘名〙 人間が本来持っている心の動き。また、人間が自然に備えている思いやりの心。また、男女間の情愛。情け。いつくしみ。
※続日本紀‐霊亀二年(716)五月己丑「方今人情稍薄、釈教陵遅、非二独近江一」
※滑稽本・浮世風呂(1809‐13)大意「三笑亭可楽が落語(おとしばなし)を聞く。例の能弁よく人情(ニンシャウ)に通じて」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「人情」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●人情の関連情報