●今井【いまい】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
今井
いまい
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
いまい〔いまゐ〕【今井】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
いまい【今井】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
今井
いまい
奈良県中西部、橿原(かしはら)市の一地区。旧今井町。飛鳥(あすか)川西岸にある部分的に水濠(すいごう)に囲まれた南北300メートル、東西600メートルの地区。現存する民家の約8割は江戸時代からのもので、特徴的な寺内町(じないまち)の姿をとどめている。室町末期、石山本願寺の家衆今井兵部(ひょうぶ)が御坊(称念寺)を建て、4町四方に堀を巡らし、防衛的寺内町を建設したのに始まる。称念寺や豊田家、今西家など9件が国の重要文化財となっている。1993年(平成5)国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された。
[菊地一郎]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
いまい いまゐ【今井】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「今井」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●今井の関連情報