●任脈【ニンミャク】
デジタル大辞泉
にん‐みゃく【任脈】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
にん‐みゃく【任脈】
〘名〙 漢方医学で、経絡(けいらく)の一つ。会陰部より起こって、まっすぐに臍を通り、上行して胸骨にそってのどを通り唇に至る。これに二、三の経穴(けいけつ)がある。にんみゃくすじ。
※浄瑠璃・五十年忌歌念仏(1707)下「目は働けど息切(いきぎれ)に、にんみゃく絶ゆる両眼より、涙斗を暇乞」 〔黄帝内経素問‐上古天真論〕
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「任脈」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●任脈の関連情報