●企業年金連合会【キギョウネンキンレンゴウカイ】
デジタル大辞泉
きぎょうねんきん‐れんごうかい〔キゲフネンキンレンガフクワイ〕【企業年金連合会】
平成16年(2004)厚生年金保険法改正に伴って、平成17年(2005)に厚生年金基金連合会を改組して名称を変更した法人組織。年金給付を行うための保有資産の安全で効率的な運用を行いながら、厚生年金基金・確定給付型企業年金・確定拠出年金といった複数の企業年金適用資格を通算して給付する、厚生年金基金を中途で脱退した人などに対して年金を給付する、といった事業を行う。
[補説]厚生年金基金連合会は同法に基づき、昭和42年(1967)に全国の厚生年金基金が共同で設立した特殊法人。
[補説]厚生年金基金連合会は同法に基づき、昭和42年(1967)に全国の厚生年金基金が共同で設立した特殊法人。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「企業年金連合会」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●企業年金連合会の関連情報
関連キーワード
| 骨・関節感染症| ICタグ| スマトラ島沖地震・津波| バリー ボンズ| バリー ボンズ| イメルダ スタウントン| パシフィック・リーグ| 小泉純一郎内閣| ロンドン同時爆破テロ| 崔洋一|