●伊万里【イマリ】
デジタル大辞泉
いまり【伊万里】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉プラス
伊万里
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
いまり【伊万里】
[1] 佐賀県西部の地名。松浦半島の付け根、伊万里湾奥にある港町。江戸時代、有田焼(伊万里焼)の唯一の売買市場、積み出し港に指定されて繁栄。明治以降は唐津・佐世保炭田の石炭の積み出し港としても栄えた。昭和二九年(一九五四)市制。
[2] 〘名〙 「いまりやき(伊万里焼)」の略。
※町人嚢(1692)三「紀の国の雑椀、伊万利の茶碗ならば」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「伊万里」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●伊万里の関連情報