●伯方島【はかたじま】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
伯方島
はかたじま
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
はかた‐じま【伯方島】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
はかたじま【伯方島】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
伯方島
はかたじま
愛媛県北部、瀬戸内海中央部の越智(おち)諸島(芸予諸島)の一島。今治(いまばり)市に属す。面積20.84平方キロメートル、人口8031(2000)。海岸の出入りが複雑で海岸線の長さは32.5キロメートルに及ぶ。西に大三(おおみ)島、北に生口(いくち)島、岩城(いわぎ)島、南に大島など多島海の中央にある。宝股山(ほこさん)や開山(ひらきやま)などが瀬戸内海国立公園に含まれる。大三島橋(1979年完成)が大三島と、伯方・大島大橋(1988年完成)が大島と結び、それぞれ本州四国連絡橋尾道(おのみち)―今治ルート(西瀬戸自動車道=瀬戸内しまなみ海道、1999年5月全通)の一部をなす。
[深石一夫]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「伯方島」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●伯方島の関連情報