●余人【ヨジン】
デジタル大辞泉
よ‐じん【余人】
1 当事者以外の人。また、ほかの人。よにん。「余人 を交えずに話す」「余人 をもっては代えがたい」
2 あまりの人。残りの人。
2 あまりの人。残りの人。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
よ‐にん【余人】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
よ‐じん【余人】
〘名〙
① ほかの人。それ以外の人。特に、自分以外の人。よにん。
※神宮文庫本発心集(1216頃か)五「永観が不法は余人が如法には如かずとて、御咎め无りければ」 〔陶潜‐桃花源記〕
② あまりの人。残りの人。
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
よ‐にん【余人】
〘名〙 =よじん(余人)①
※妙一本仮名書き法華経(鎌倉中)六「余人(ヨニン)にかたりていはまく」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「余人」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●余人の関連情報