●作【さく】
盆栽用語集
作
出典:(株)近代出版
Copyright(C)2009 Kindai Shuppan co., ltd All Rights Reserved.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
さく【作】
2 耕作すること。また、農作物のできぐあい。「今年の稲の
3 技巧。趣向。「
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
さく【作】[漢字項目]
[学習漢字]2年

1 工夫して物をこしらえる。「作詞・作者・作成・作品/工作・試作・製作・創作」
2 こしらえた物。作品。「遺作・傑作・拙作・名作・三部作」
3 なす。行う。「作為・作戦」
4 農産物をつくる。また、その成果。「作物(さくもつ)/間作・耕作・米作・豊作」
5 おこす。盛んにする。「作興(さっこう)/振作」
6 美作(みまさか)国。「作州」

1 なす。行う。振る舞い。「作業・作法・作用/所作・操作・動作・無造作」
2 起こる。「発作(ほっさ)」
[名のり]あり・つくり・とも・なお・なり・ふか
[難読]作麼生(そもさん)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
さ【作】[漢字項目]
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉プラス
作
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
さく【作】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
作
さく
中国で手工業者とそのギルドのこと。手工業の分業過程を唐では作、作坊といい、官営工場に将作監(しょうさくかん)、八作司(はっさくし)があった。唐・宋(そう)の変革期に商業ギルドの行(こう)が自律性を増したのに応じて、こうした分業化した手工業組織も油作、木作、裁縫作、打紙作など手工業者ギルドをつくり、作分(さくぶん)といった。南宋(なんそう)では店舗を備えた手工業店舗組織のギルドも現れ、明(みん)末清(しん)初になると職人のみのギルドも生じた。しかしおおむね商人ギルドの下位に立った。
[斯波義信]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
さく【作】

出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
さく‐・する【作】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
さく‐・す【作】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
旺文社世界史事典 三訂版
作
さく
出典:旺文社世界史事典 三訂版
執筆者一覧(50音順)
小豆畑和之 石井栄二 今泉博 仮屋園巌 津野田興一 三木健詞
Copyright Obunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
作
さく
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「作」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●作の関連情報