●使徒行伝【しとぎょうでん】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
使徒行伝
しとぎょうでん
Praxeis Apostolōn; Acts of the Apostles
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
しとぎょうでん〔シトギヤウデン〕【使徒行伝】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
しとぎょうでん【使徒行伝 Acts of the Apostles】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
使徒行伝
しとぎょうでん
『新約聖書』のなかにある一文書で、イエスの昇天からパウロのローマ滞在に至るまでの初代教会を描いたもの。福音書(ふくいんしょ)記者ルカが福音書の続編としてこれを書いたと考えられている。その際、ルカは歴史家であるとともに神学者でもあるので、この記述を史料として用いるには、批判的検討が必要になる。表題の「使徒」という概念はあいまいであり、実際の内容としては、エルサレムにおける使徒会議の描写(第15章)を挟んで、前後ではペテロの活動とパウロの活動が中心に述べられる。成立の時期と場所ははっきりしないが、80~90年ごろローマで執筆されたとみなすのが普通である。
[土屋 博]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
しとぎょうでん シトギャウデン【使徒行伝】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「使徒行伝」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●使徒行伝の関連情報