●例文【レイブン】
デジタル大辞泉
れい‐ぶん【例文】
1 事柄を説明する典拠として掲げる文章。用例文。
2 書式を示すために例としてあげる文・文章。
3 契約書などに決まり文句として印刷してある文。
2 書式を示すために例としてあげる文・文章。
3 契約書などに決まり文句として印刷してある文。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
れい‐ぶん【例文】
〘名〙
① 事柄を説明する典拠として挙げる文章。例証として示す文章。
※幸若・烏帽子折(室町末‐近世初)「天下は目出度かるべきよしを例文を引いて申す」
② 言いまわしなどの見本を示すために書かれた文。書式を示すために書かれた文。
※セルロイドの塔(1959)〈三浦朱門〉八「そして今更、ジャンは手に一冊の本を持っています。という例文をやる気はなくなっていた」
③ きまりきった文章。型にはまった文。契約書の条項などとして書く文章をいう。
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「例文」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●例文の関連情報