●侍女【ジジョ】
デジタル大辞泉
じ‐じょ〔‐ヂヨ〕【侍女】
貴人などのそばに仕える女性。腰元。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
まか‐たち【侍=女/侍=婢】
《「まかだち」とも》貴人に付き従う女。腰元。
「豊玉毘売(とよたまびめ)の―」〈記・上〉
「豊玉毘売(とよたまびめ)の―」〈記・上〉
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
じ‐じょ ‥ヂョ【侍女】
〘名〙 貴人の側に仕えて、その身のまわりの世話をする女。小間使いの女。腰元(こしもと)。
※経国集(827)一一・竹樹新裁流水遠引即事有興把筆直疏得寒字応制〈小野岑守〉「侍女開レ扉聴、親臣巻レ箔看」
※太平記(14C後)二一「後宮三千人の侍女(ジジョ)の中より花を猜(そね)み月を妬む程の女房達を」 〔白居易‐聞楊十二新拝省郎遙以詩賀詩〕
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「侍女」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●侍女の関連情報