●停滞【テイタイ】
デジタル大辞泉
てい‐たい【停滞】
[名](スル)1か所にとどまって動かないこと。物事が順調に進まないこと。「台風が南海上に停滞 する」「業務が停滞 する」
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
てい‐たい【停滞】
〘名〙 同じところにとどまりとどこおること。物事がはかどらないこと。
※台記‐久安四年(1148)九月二二日「上問二我朝故事一、信西対レ之、無レ所二停滞一」
※太平記(14C後)二「事停滞(テイタイ)して」
※山科の記憶(1926)〈志賀直哉〉一「その事が自身の停滞した生活気分に何か溌剌とした生気を与へて呉れるだろう」 〔晉書‐虞預伝〕
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「停滞」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●停滞の関連情報