●傑作【ケッサク】
デジタル大辞泉
けっ‐さく【傑作】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
けっ‐さく【傑作】
〘名〙
① 文学、美術、工芸などで、作品が非常にすぐれたできばえであること。また、その作品。名作。
※狂雲集(15C後)嘲文章「傑作詩文金玉声、言々句々諸人驚」
※海潮音(1905)〈上田敏訳〉ブラウニング評「幾多の傑作あり」 〔陸游‐遊三井観詩〕
② (形動) 当人はまじめにやっている行為・言動が、他人にとっては滑稽に見える場合に、その行為・言動や行為者をいう皮肉な表現。
※吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉一〇「夫りゃ、〈略〉傑作ですね。どうもあの大頭が、女に文をやるなんて面白いじゃありませんか」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「傑作」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●傑作の関連情報