●元素半導体【げんそはんどうたい】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
元素半導体
げんそはんどうたい
element semiconductor
1種の元素がつくる物質で半導体性を示すもの。おもなものは,シリコン (ケイ素) ,ゲルマニウム,セレン,テルルなどで,このうちシリコンはあらゆる半導体のなかで最も多く広範囲に用いられている。 (→化合物半導体 , III-V族化合物半導体 )
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「元素半導体」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●元素半導体の関連情報