●全書【ゼンショ】
デジタル大辞泉
ぜん‐しょ【全書】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ぜん‐しょ【全書】
〘名〙
① ある事柄や、ある個人の著作を全部集めた書物。
※西洋事情(1866‐70)〈福沢諭吉〉外「簡約なる一全書を纂輯せしめたりと云ふ」 〔四庫提要‐子・儒家類・一〕
② ある事に関する文献や著述などを残らず収めた文書。
※随筆・配所残筆(1675)「旧記は入鹿が乱に焼失せるにや。惜哉、其全書世に顕れず」
③ 欠けたところのない完全な文書、書物。
※史記抄(1477)一七「忌事ぢゃと云て、きっかと世に寵愛無双にしてあった者どもの国の事にもあづかりたを、一事を欠ては全書とはなんとして云べきぞ」 〔顔氏家訓‐風操〕
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「全書」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●全書の関連情報