●全豪オープン【ぜんごうオープン】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
全豪オープン
ぜんごうオープン
Australian Open
テニスのトーナメント大会。全仏オープン,ウィンブルドン選手権大会,全米オープンテニス選手権大会とともに世界四大大会の一つ。オーストラレージア・ローンテニス協会(のちのオーストラリア・ローンテニス協会)がオーストラレージア選手権大会を創設し,1905年シングルスおよびダブルスの男子競技,1922年にシングルスおよびダブルスの女子競技の第1回大会を開催した。のちに全豪選手権大会,全豪オープンに改称。大会はメルボルン,シドニー,ブリズベン,アデレードの 4都市を巡回して開催されていたが,1988年にフリンダーズパーク(1996メルボルンパークに改称)のハードコートでの開催に固定された。毎年 1月に開催される。大会は長年,長距離の遠征を嫌う海外選手の欠場に悩まされたが,ジェット旅客機時代の到来によって状況は大きく改善された。1968年テニスのオープン化によって四大大会へのプロ選手出場が解禁され,オープン大会となった。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
朝日新聞掲載「キーワード」
全豪オープン
全仏オープン、ウィンブルドン選手権(英)、全米オープンと並ぶ4大大会の一つ。1905年からの歴史があり、88年に現在のメルボルン・パークに移転。試合は開閉式屋根を持つ三つのアリーナを中心に、ハードコートで行われる。2018年大会のシングルスの優勝賞金は400万豪ドル(約3億5千万円)。ファンはテニス観戦だけでなく、音楽や地元有名レストランの食事も堪能でき、日本からも大勢が訪れる。
(2018-02-06 朝日新聞 夕刊 スポーツ1)
(2018-02-06 朝日新聞 夕刊 スポーツ1)
出典:朝日新聞掲載「キーワード」
デジタル大辞泉
ぜんごう‐オープン〔ゼンガウ‐〕【全豪オープン】
オーストラリアのメルボルンで開催されるテニスの国際大会。1905年創設。コートはハードコート。南半球のため、現地が夏季となる1月~2月ごろに行われる。ウィンブルドンテニス大会、全仏オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「全豪オープン」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●全豪オープンの関連情報